2025-01-01から1年間の記事一覧
バスから下車して、まず最初にメタセコイア並木道を向かい景観を撮影しました。 撮影後、即飲食店 並木カフェ メタセコイアに向かい昼食を摂りました。 カレーランチプレートに飲料をプラスすると100円の値引サービスなのでアイスブレンドコーヒーをオー…
滋賀作さん、お気遣い有難う御座います 私も京都、奈良、滋賀、和歌山、兵庫、地元大阪2府4県を巡り歩き、色々な野生動物(日本鹿・カモシカ・ハクビシン・野猿・野兎・猪)等に遭遇しましたが、流石に月輪熊だけは御免被ります。(笑) 流石に、否メタセ…
昨日は、終日JRの運行トラブルで行き帰りのダイヤで迷惑を蒙りました。 再三再四時間に詰まって、1時間位の時間のロスと成りましたが、此方の駅に辿り着きました。 此方の駅は、湖西線の終着点と北陸本線の敦賀駅の二つ手前に在るマキノ駅です。 地元の滋…
今、電車に揺られ車両内から投稿して居る最中です。 南海電鉄を乗り継いで、JR西日本環状線新今宮駅プラットホームに貼り巡らせた転落防止壁に注目して居ます。 此方の画像は、JR西日本がホームページでJR西日本を利用する乗客に注意喚起するマナーに…
今朝、慌てて会社にスマホの持参を忘れてMLBの結果を見る事が出来なかった。 帰宅してブログ友さんを訪問してそ、其の後にスマホでNLCS ミルウォーキー・ブルワーズvsロスアンゼルス・ドシャース第4戦の結果を検索して見ると、驚愕した。 今日は、大…
今日は、三十年振りに堺の甘味処を訪ねました。 此方の売り(人気商品)は、くるみ餅と言う枝豆から作るズンダ餡を更にキメ細かく石臼で摺り卸た鶯色の餡を白玉団子に包む様に懸けて居る所から「くるみ餅」と呼ばれる様に成り、堺市内外からリピーター客が大…
昨日、堺市庁舎界隈に用事が有り、用事を終えてから久し振りに老舗百貨店を覗きに立ち寄りました。 百貨店及び商店街周辺は駐輪禁止地域でして、わざわざ百貨店の軒下に有る有料駐輪場に駐輪して店内に入った。 店内は年季が入り、幾度も改装を重ね昔の面影…
もう少し涼しく成ってくれれば良いのに、思いとは裏腹に一向に秋の気配が感じないが湧かなく、偶に買物で外出先で赤蜻蛉の飛行と静観した様子を伺う事が有ります。 こう暑くては、外を出歩く意欲が失せ家に篭りがちに成り、昼寝をするか、スマホでニュースや…
此方のお店の情報は、20年前から或る情報誌に投稿され、注目して居ました。 だが認識してからは一向に足が向かず、今回下鴨神社発祥のみたらし団子の記事投稿を企画し、初めて伺わせて戴きました。 今回以前にも葵祭で2回ほどお店の前を素通りして居まし…
みたらし団子の老舗店から200m以上歩いた場所に例の老舗菓子処が在ります。 今回は、此の店も含めて3店舗巡る予定でしたが、当てが外れました。 「え⁉️ウソだろー。」わざわざ火曜日の店休日を外して訪れたのに、そんな殺生な事が有るのか? 訪れた老舗…
今現在、日本の津津浦浦にオヤツとして国民から支持される和菓子として竹串で4つ刺して販売されて居ますみたらし団子が、下鴨神社で行われる「御手洗祭」「葵祭」際にの氏子の家庭で作られた団子がやがて境内の店で売られる様に成り、境内(糺の森)に在る御…
昨日、久々に美味し物を訪ねて三箇所の甘味処を訪ね歩きました。 まず最初に、日本で名だたる神社⛩️で世界文化遺産に認定されて居ます下鴨神社へ巡礼と研鑽の為、参詣しました。 何故、神社なのか?下鴨神社なのか?と訝られる方が沢山居られると思いますが、…
8月1日に、現役バリバリ名うての怪談師で日蓮宗住職を勤める三木大雲師の従事される蓮久寺と其の周辺に在る西本願寺を散策しました。 是は以前から公言して居る予定を実行したまでで、今日の投稿もお約束しました予定を実行しました。 流石に酷暑に付き、…
西本願寺の御影堂門前に堀川通を隔てる横断歩道で信号待ちをしていると、真正面に門前町へ誘う総門と西本願寺の教育施設龍谷ミュージアムが私の眼前に聳え立つ景観が視えて居ます。 後ろを振り返ると御影堂門が有り、堀川通を隔てる延長上に異様な或る物が目…
左女牛井跡まで来たら、大衆仏教の聖地まであともう少しです。 聖地なんてそんな大層な物で無く、人殺しに大手を振って参加した物騒な人殺し集団の成れの果ての棲家を訪れました。 向う途中、ホテルや関係関連の施設を目にし、是は全く過分で有ると強く思った…
蓮久寺から清水向かって五条通を東に向かい、堀川五条通交差点に差し掛かると右折して親鸞が興した浄土真宗西本願寺を目指して歩いて居る途中或る物が視野に入って来た。 目を向けた場所には、謂れ書きを記した鑑札と石碑が立てられて居ました。 石碑の右側…
新今宮駅から大阪駅で下車して、阪急梅田駅から乗車し終着河原町駅で下車しました。 河原町から地下道を歩き、地下から高島屋に入店し、買物を済まして京都市営地下鉄四条駅まで歩き、地下鉄車両で北大路まで移動しました。 先に昼食を摂り、イオンタウン北…
昨日(8月1日)、京都に出掛け為に電鉄を乗り継ぎ乗り継ぎで二番目の電鉄に乗り継いだ時、プラットホームに降り立って駅の違和感に気付きました。 新今宮駅はJR西日本環状線の要衝駅の役割を担い、環状線駅では上位の集客を誇り、プラットホームが二本有し…
祇󠄀園祭には、同じワードの鉾と山が三つ出て来ます。 先に投稿した綾傘鉾が該当し、今日投稿する船鉾、今回は登場しない観音山が三つのワードに成ります。 前祭で2基(四条傘鉾・綾傘鉾)、後祭(北観音山・南観音山)、後祭で巡行する大船鉾と今回投稿する…
昨日が、堺市の魚市と花火大会で有ると失念した為、夕方6時半を過ぎて夕飯の買い出しを出掛けたらエライ目に遭った。 此の日は、堺市が主催する2025堺大魚市&泉州花火大会が開催され、魚市の方は午前11時から始まり21時30分で終了。 花火大会は、予定が20時…
此の日の最大の目的は、綾傘鉾でデザイン手縫いを購入する事で、気に入ったデザインが有ったのですが、二つのデザインで一対の柄です。 けれど一対買いたいのですが、一対で3000円するので断念し、山鉾巡行中のデザインを描いた手縫いを買い求めました。…
宵々々山(14日)日赴き、足慣らしで阪急大宮駅で下車して、即最寄りの王将本店でお腹を満足させ、2時間懸けて阪急河原町駅まで一直線に歩いて四条通沿いに駐屯して居る鉾や山を撮影しながら散策した。 途中、大丸百貨店と高島屋で催事を伺うつつ、外気で…
祇󠄀園祭の期間は、商店や百貨店等の商業施設では、祇󠄀園祭期間中は街中を華やかに魅せる為、飾り付けや催し等も行われ、祇󠄀園祭に彩りを添えて居ます。まだ、鉾や山を有して居る町家でも玄関越しに家宝の飾り付けをして来訪者の目を愉しませて居ます。 月鉾…
烏丸御池通側の西洞院通に会所を設営して居る蟷螂山を後にして、四条通に戻って阪急河原町駅まで歩く行程を選択肢に選んだので直ぐに郭巨山に遭遇しました。 会所から少し離れた場所に、毎年宵宮から山鉾巡行当日早朝若しくは、宵宮まで此方の場所で各町の山…
14日にリハビリを兼ねて、京都市内に出向きました。 目的は、未だ体調は全快では無いが、出歩かないと足が萎えて来るので歩いて京都の中央真っ直ぐに歩きました。 家を出たのが遅く、早い昼食を摂る為に少し手前の阪急大宮駅で下車し、駅近くの京都王将1…
11日・12日、職場のトラックヤードのプラットフォームから関空(関西国際空港)方向向いてブルーインパルスが職場上を通過するのを待機して大空を仰いで居ました。 関西を発着したのが15時30分に飛び出し、私の職場を通過するのに15分位時間を要し…
6月末から今年三度目の風邪を患い、症状が和らいだが咳き込みが治まらず、検査の為に近所の総合病院に駆け込んだ。 受付で呼吸内科を要望したが、聞く耳を持たず、手続を行って内科に出向いてくれと一方的に受付から言われて不肖ながら足を運んだ。 医師の…
上記の命題の通り、堺市役所に三件の所用で伺い、どれも緊急に迫る要件で此の日を逃したらヤバイ事に成るので滞留時間2時間以上を費やして対応しなければ成らない手続きが二件有りました。 二件とも、自分の誕生日までに処理しなければ成らない案件でして、…
一昨日の夜中から扇風機の風を当るだけで咳込み、一晩中咳込んで居たので睡眠も余り摂れず、其の儘会社に出向いたが身体は重く、グッタリして居ました。 様態も芳しく無く、酷く成る一方で上司に早退を申し出た。 今日早速、家を出て係りつけ医の医院に向か…
6月の上旬以来、何処も出歩く事は無かったので、今度は久し振りに東山の山地を散策しようと思い至りました。 其の動機は、「京都寺町三条のホームズ」の執筆者望月麻衣が新しく書き下ろした新作の舞台背景に蹴上一帯を取り上げて居り、前々から一度はお参り…